取扱分野は、下記のようなものがあります。
【民事事件】
〔交通事故〕
・交通事故の相手方から示談の申し出を受けているが、額が適切かな?(被害者側)
〔貸金〕
・金を貸しているけれど、相手方が返してくれない。どうしたらいいかな?(貸主側)
・もう支払っているのに、金を返してくれと言われた。どうしたらいいかな?(借主側)
〔土地建物〕
・経営しているアパートの借主が、賃料を支払ってくれない。どうしたらいい?(大家側)
・地主からいきなり建物を壊して出ていくように言われた。どうしたらいい?(借主側)
〔労働問題〕
・会社が残業代を払ってくれないが、どうすればよいのだろうか(労働者側)
・会社から突然解雇された。どうすればよいのだろうか(労働者側)
【家事事件】
〔離婚問題〕
・夫(妻)から離婚を切り出されたのだが、子どもの親権や財産分与のことで折り合いがつかない。どうしたらよいのだろうか?
・別居中なのだが、夫(妻)から生活費をもらえない。どうしたらよいのだろうか。
〔相続問題〕
・子どもたちがもめないように、遺言書を書いておきたいんだけれど、どう書けばいい?
・親が亡くなって遺産分割をしたいが、兄弟姉妹でうまく話がつかない。
〔後見関係〕
・親の判断能力が落ちてきたみたい。どうすればよいのだろうか。
【破産等債務整理事件】
〔借金問題一般〕
・サラ金やローン等の借金をどうにかしたい。どんな方法があるかな?
〔破産〕
・今の収入では、とても借金を払えない。どうしよう?(個人破産)
・手形の不渡りを出してしまった。資金調達はもうできない。どうしよう?(事業者破産)
〔個人再生〕
・サラ金やローンの毎月の支払いが難しい。減額してもらえないかな?(個人再生事件)
・借金の支払いが苦しいけど、自宅だけは残せないかな?(住宅資金条項付き個人再生)
〔過払金〕
・ずいぶん長い間借金の支払い続けているけど、払いすぎじゃないのかなぁ?
【刑事事件】
・家族が逮捕されてしまった。どうしたらよいのだろう。