ブログ
ブログ一覧
出張
五島町公園の桜(ちょっと前ですが)
長崎の夜景
九弁連理事会 鹿児島
更新が滞ってしまいましたが…。気を取り直して。2月22日(土)は、九弁連理事会で鹿児島に行ってきました。鹿児島に行くのは、9年ぶりです。前回は、夜行バスで行って、リレーつばめで戻ってきたような記憶ですが、今回は、往復九州新幹線でした。新鳥栖から鹿児島まであっという間でした。
鹿児島中央駅を出ると、銅像がお出迎えでした。市内各地に銅像が多くある印象でした。その他、大久保利通もありました。
ところで、九弁連とは、九州弁護士会連合会の略で,九州の「弁護士会」の集まりです。ちなみに、日弁連とは、日本弁護士連合会の略で、「弁護士」の集まりです。
そこで、九州の弁護士で検討すべき問題等を検討しています。
今回は、当日宿泊して、翌日、すぐに帰ってしまいましたが、10月の九弁連大会のときには、鹿児島市内は路面電車と歩くことができる範囲で回りたいなぁと思った次第です。
鹿児島中央駅のアミュプラザ↓
観覧車
オリンピック
現在、ソチオリンピックが開催されています。
さすがにLiveは無理ですので、朝からニュースで見る程度です。
まだまだ続いていますが、これまでの競技で一番印象に残っているのは、ジャンプの葛西紀明選手です。
葛西選手は、私と同世代の方ですが、私が学生の頃から、一線で活躍されていたのに、まだまだ現役(私と同年代のスポーツ選手は、プロ野球でもそうですが、ほとんどが引退しています。)。悔しい思いをしながらも、競技を続けて、7回目のソチオリンピックで念願の個人競技・ジャンプ・ラージヒルでの銀メダルです。本当におめでとうございます。
今後も、金メダルを目指して現役続行のようですね。いったいどこまで、いくのだろうと思うと、こちらまでワクワクします。